途中の確定申告をほっぽり出して、久しぶりに湧水スポットに向かいました。

かなり長い間雨が降ってないので、水量は減ってるだろうとは思ってましたが、なんと川ですら途中で流れが終わってます!

これは覚悟しつつも、初めて訪問したこちらの湧水地(元本郷町湧水)は完全に干上がっていて、思わず場所を確認しなおしてしまいました(涙)

以前訪問したここも同じく砂地に。

本流側 歩道側 遊歩道からクレソン摘みの人を見かけ、水の湧いているスポットに気が付きました。 湧水は2か所に分かれており、河原を挟んで本流と隣り合う方では、河原…
dragonandpeacock.com
クレソンの群生は見る影もありません。


平岡町湧水もみるからに水量は減り、有機物の滞留が目立ちます。

浅川 平岡町湧水全景 湧水の湧き出す地点 岸辺付近 湧き出す湧水に揺れる水生植物(音あり) 息子による撮影 エメラルドグリーンの水中は、ずっとこの場に留まらずに…
dragonandpeacock.com
水量が多い時期の様子はこちらの記事で紹介しています。
たくさんの方に見ていただいて感謝です(^ ^)
雨さえ降れば問題はないとはいえ、水量の回復を切実に祈りたい気分です…!
この日はカワセミをはじめとする小鳥にカワサギ、カワウ、小型の猛禽類らしき鳥まで沢山の鳥が川の周囲に見られました。
満開の梅、まだ新芽の気配はありませんでしたが季節は確実に春に向かっています。