実家の睡蓮が家系のシンボルに?
3月までの記録から大分期間が空いてしまいました。
多忙で体調が思わしくなく、トランジットの記録が正確でない日もあります。
日付が記録されてなかったので掲載しない夢もいくつかありますが、日々の生活からのプレッシャーやストレスを感じさせる内容が多くなります。
しかしながら今振り返ると、海や睡蓮など、これから見る事になる重要な夢や、現実での出来事に関連するシンボルがこの時期からいくつも登場していました。
夏から現在にかけて、個人の記憶から始まり先祖の記憶へと至るような無意識領域への関心が高まっているのですが、実家や義実家を背景にしている夢が多いのは、顕在意識に先駆けて無意識が現実に対応する活動をしていたのが夢に表れたように思えます。
実家は2歳ころから30代まで過ごした家と、結婚まで過ごした家と2件あるのですが、古い方の実家1にはピンクの睡蓮が植わった水瓶が庭の中央に置いてありました。
今はもう瓶しか残ってないのですが、毎年睡蓮の花が咲くのが楽しみでした。
瓶の水はよどんだ感じはしないのですが、暗く底がうかがえない水の中から鮮やかなピンク色の蕾が上ってきて花開くさまは、幼い私に神秘の印象を強烈に持たせました。
長男を妊娠した時にも、実家のスイレンの水瓶が非常にシンボリックに現れた夢を見ています。
睡蓮は一般的に聖性や精神性のシンボルとされますが、親から私、私から息子に受け継がれていく何かを示しているのかもしれません。
なお5/20に義母が夢に現れたのは珍しいことだと思ったのですが、6月末に義祖母が亡くなり、義実家とのやり取りが夏まで多くなりました。
造園と海中掃除、魂のルーツを辿る準備?!
4/25の夢では花がスイレンで葉がハスという変わった植物になっていましたが、4/15の夢で実家1の庭に掘っていた溝が四角い池に変化していたように思え、地面を掘るという行為も無意識(先祖など個人のルーツ)への積極的な関心を示しているようです。
4/28には海中を掃除するダイバーが登場します。
10月末に見た、古い私の魂のルーツに関する夢にもダイバーが登場するのですが、4/28時点では無意識からのエネルギーの通りを良くする作業をしてくれていたのでしょうか。
ここじゃないどこかへ「帰りたい」という思いで泣きながら目が覚めたのですが、旧い記憶が刺激されたのか単にストレスの発散行為なのか判断が付きません。
4/25 蠍月 120度 魚土星、魚火星合海王星
4/28 ASC蟹、射手月90度魚海王星、魚火星合海王星
どの夢を見た日も、水エレメントや魚座・海王星のアスペクトが目立つ日でした。
10月末の夢を見た日にも、これらと共通するアスペクトが見られることから、やはり夏以降現在までに起こっている、私のルーツに関わるシンクロや導きの準備が、この時期に無意識下で行われていたのだと思えます。
このあと、6月中は夢の記録が無いのですが、5月からはハイヤーセルフに関連して河の女神サラスヴァティー(弁財天)のイメージを現実でも受け取り始め、7/2には孔雀の登場する霊夢を確信的に見ることになります。
そのほか4/29は生理を予告する夢になっているようでしたが、水回り+整えたいと感じる内容が今まで見た夢と共通しています。
夢を見た時のホロスコープチャート
Xでの夢に関する最新投稿はこちらで→ #夢の象徴とトランジット